2016/03/26
わんにゃん通信No.6は身体の中に寄生する寄生虫についてです。
寄生虫の中には人も寄生する種類もあります。
そんな寄生虫について少しでも知ってもらうきっかけになればと思います。
下記PDFより御覧下さい。
スタッフ 本木
2016/03/19
去る、2月22日に稲城第三小学校にて2年生対象にウサギの授業を行いました。
体の特徴や習性、飼い方・世話の方法、病気になったときの見方等、1時限を使ってお話ししました。
写真の冊子はそれに対する、2年生ひとり一人の感謝の気持ちやウサギの能力に対する驚きが綴られています。
2016/03/6
混合ワクチン(狂犬病予防ワクチンは入っていません)といえば毎年接種している方も多いと思いますが、このたび新しい接種の仕方が世界小動物獣医師会(WSAVA)より発表されました。
とは言え、2007年からあるものなのですが、数年ごとに改訂され今回2015年版が発表されたものなのです。
2016/02/23
10年前は飼育されているワンちゃんの方がネコちゃんより圧倒的な多さでしたが、最近では、両者のそれはほぼ互角、もしくはネコちゃんの方が多いとする統計も出てきました。
ネコちゃんがより多くの方々に可愛がられるようになったためと思われます。ネコちゃんの方が少し長生きですしね。ですから17歳、18歳のネコちゃんも多くいらっしゃいます。
長く一緒にいるとそれだけ、愛着がわき「1日でも一緒にいたい」と言われる方が増えています。