東京都稲城市のどうぶつ病院 シンドウ動物病院

ANIMAL HOSPITAL SHINDOH シンドウ動物病院

tartar

デンタルケアについて

 ワンちゃんやネコちゃんがかかりやすい病気の一つが歯周病です。3才以上の成犬・成猫80%以上が持っているといわれています。
 また、歯周病は口の中だけではなく、胃腸や心臓などにも影響を与える事もあるのです。高齢になっても自分の歯で食べることができるように飼い主であるみなさんの普段からのケアと早めの治療が大切になってきます。

・歯肉炎→歯周炎=歯周病ってなに?

 歯肉炎とは、歯の表面や歯と歯肉の間(歯肉ポケット)に、食べかすや唾液中の成分がたまり、歯肉は赤っぽく腫れてくるものです。症状としては軽いです。
 歯周炎とは、歯肉の赤みと腫れが増し、歯垢や歯石もより多くなって、口臭も感じるようになります。場合によっては、痛みが出ていることもあります。
 『歯周病』とは、この「歯肉炎」と「歯周炎」のことを総称していいます。

・歯垢はどのくらいの時間でできるの??

 犬の唾液は人間よりもアルカリ度が高く歯石になりやすい傾向があります。歯垢を一度取り除いても6~8時間で再び付着し、歯石は3~5日で付着してしまうといわれているので、毎食後に歯磨きをするのがもっとも効果的です。
 しかし、なかなか1日に何度も歯磨きをするのが続かないのが現状ですので、1日1回を習慣にして歯磨きを続けていくのをおすすめします。

tartar

・このような様子を見かけたら一度診察を!

・よだれが多くなった。 ・食事中に口からぽろぽろと食べ物をこぼすことが多い。
・口臭を感じる。 ・軟らかいものばかりを好み、硬いものは食べようとしない。
・口の周りを触ろうとすると嫌がる。
・口の周りの汚れが目立つようになった。          
・頬や顎が腫れている。または、穴が開いている。
・クシャミ、鼻水、鼻からの出血などが断続的に見られる。    
・口の周りを前足で気にしていることが多い
・食事中、または何かを噛んでいる最中、急に鳴いたりすることある。

診察、処置について

 診察で歯肉の状態や歯垢・歯石の付着などの確認をします。まだ、歯周病の初期に発症する「歯肉炎」程度であれば、進行を抑えるために、普段のお手入れについてアドバイスさせていただきます。
 歯石が付着し「歯周炎」に進行している状態であれば、超音波スケーラー等を使用して、歯石を除去する必要があります。 ただ、歯石が重度であると、歯石除去しても完全に歯肉炎は治らない場合もあります。
 ワンちゃん、ネコちゃんの歯科処置を行うには全身麻酔が必要となります。人間のように口を開けてじっとしてくれないため、簡単な歯科治療であっても麻酔が必要となります。麻酔をかけられる身体の状態か術前検査(血液検査)を行い、確認してから歯石除去を行います。
 また、他に病気があったり、高齢であったりすると麻酔をかけるのも難しくなることがありますので、歯の処置をしたくともできないということも考えられます。できるならこうした処置をせずに過ごせるようにするために、おうちでの予防「歯磨き」を大切に行いましょう。

tartar

料金表

tartar

※抜歯がある場合、別途ご料金がかかります。
※ワクチン必須となります